
ITFについて

ITFは障がいを抱える方に向けた就労支援サービスを提供します
就労継続支援B型事業

ITFの就労継続支援B型事業所
通所はもちろん外出が困難で通所ができない方に対しても
在宅ワークが可能な環境を提供します
明るくキレイなオフィスで集中して作業に取り組むことができます
利用者さまが自信を持ち、自立した生活を送れるようサポートし
新たな職場への扉をひらくことができるよう支援いたします
ITF の就労継続支援B型事業所
オープンドア
通所が難しい方でも在宅ワークができるよう支援を行います。
自分のペースで無理なく働くことができます。

オープンドアの特徴
01
パソコン作業を中心としたお仕事をご提供
02
月30,000円の工賃を目指せます
03
在宅支援に特化
インターネット補助有で在宅利用可能
お仕事内容

データ入力作業
アンケートの入力や資料を見ながらデータをコピペするような簡単なものから少し難易度が高いものまでいろいろ

WEBライティング作業
タイピングができれば大丈夫!
商品の紹介記事などの文章を作成いただきます

校正作業
ECショップなどの商品情報や画像の確認などを行います!少し難易度は高めですがやりがいがある作業です
---1日のスケジュール---
9:00
作業開始
12:00
休憩
14:00
定期面談
15:00
作業報告&終了
※お昼休憩12:00~13:00となります
※1日のスケジュールは1例です
オープンドアの工賃
頑張りがつながるB型事業所
スキルアップが工賃アップに!
月に30,000円を稼ぐ方もいらっしゃいます。 ※1日あたり800円~1000円の工賃の方が多いです

インターネット補助もある優しい事業所
インターネット補助を1日200円支給いたします
(例)1ヶ月23日利用があった場合の支給額
200円×23日 4,600円

ご利用料金
オープンドアでは
9割以上の方が無料でご利用いただいております。
区分
世帯収入状況
負担上限額
生活保護
生活保護受給世帯
低取得
市区町村民税非課税世帯
0円
0円
一般1
市区町村民税非課税世帯
所得割16万円未満
=収入が概ね600万円以下※1
9,300円
一般2
上記以外
37,200円
※1 就労継続支援B型の負担上限額は、前年度の世帯所得に応じて変わってきます。
ご利用までは4ステップ
1

お問い合わせ
見学・面談
2

体験利用
3

利用申込・受給者証発行

契約
利用開始
4
※お電話または、メールフォームよりお気軽にお問合せ下さい。
※雰囲気や環境が気に入り、ご自身の希望する支援が受けられると判断されましたら、正式な手続きに進んで下さい。
※「障害福祉サービス受給者証」をお持ちでない場合、まずはお住いの市区町村の役所にて「障害福祉サービス受給者証」をご申請いただきます。
※交付が決定するまで通常2~4週間かかります。
※利用にあたっては、あなただけの支援計画(個別支援計画)を一緒にたてて、定期的に見直しながら、一般就労に向けた取り組みを進めていきます。
オープンドアの在宅就労支援
オープンドアでは
ご自宅でもお仕事をする事ができます

なぜ在宅就労支援ができるの?
提供するお仕事がIT関係の作業に特化しているため、
ご希望に合わせて在宅就労・在宅学習を行う事ができます。
すべての障がいのある方が平等に就労・学習できるように
サポートさせていただきます。

オープンドアでは
理由により通所ができない方のための支援をおこなっています
・外出する事自体が困難。
・人が多くいる場所に行く事ができない。
・電車やバスなどで通勤をする事ができない。
色々な理由により通所できない方を全面的にサポートいたします!
就職までサポート

将来的に就職できるようスキルを向上させるため
個別にカスタマイズされた計画をもとに支援を行います
特にPC作業に特化した環境を整えることでパソコンスキルを向上させ、
多様な仕事に対応できるよう支援を行います